お薬手帳とは
お薬手帳とは
医療機関で処方されたお薬や、市販のお薬・健康食品等を時系列で記録しておくことで飲み合わせやお薬の重複がないかを確認するためのものです。
お薬での副作用歴やアレルギーについても記載できるので、医療機関でお薬手帳を提示するとより安心して医療を受けることができます。
病院・薬局では必ずお薬手帳を提示しましょう。
お薬手帳のポイント
- 複数の病院を受診していてもお薬手帳は一冊にまとめましょう。
- 事故や災害時などの緊急時にも飲んでいるお薬のチェックができるように、いつも持ち歩くようにしましょう。
- 新たに飲み始めたサプリメント・健康食品があれば記載しておくと便利です。
電子お薬手帳について
紙のお薬手帳をわざわざ持ち歩くのは面倒くさい!…そんな方には電子版のお薬手帳がおすすめです。お薬手帳のアプリを取得すれば、お手持ちのスマートフォンでお薬の管理をすることができます。
電子お薬手帳のアプリはいくつか種類があります。
自分に合ったアプリを見つけてぜひ活用してみてください。